どうも、ちゃーこ(@cha_cocco_m)です。

twitter(@cha_cocco_m)やってます!フォロー大歓迎!
ちゃーこは過去に2回、twitterでヘッダープレゼントの企画を行いました。

応募してくださる方がいて嬉しい限り…!
今回は、自分の備忘録として記事を作成しようと思います。

コレはちゃーこによる、ちゃーこのための、ちゃーこのブログ。

今回はちゃーこ得に全振り!よって、無益!
なにかプレゼント企画をしてみたいなあ、と思っている人は参考にしてみてください!
ちゃーこ流、ヘッダープレゼント企画の流れ
ちゃーこの最初のヘッダープレゼントは、フォロワーさんとの合同企画、2回目は自分のフォロワーさんが1,000人超えたことへの感謝企画として実施しました。
初めての企画は合同だったので、誰かと一緒にできるのはとても心強かったです。

応募が来なかったらどうしよう…と震えていました。そんな不安をよそにたくさん参加していただけたので嬉しかったです。

喜んでもらえてよかったね。
企画したときの流れや、注意したことをまとめておきます。
- 募集
- 抽選
- 発表
- 作成~お渡し
- お披露目
企画の流れは大まかに分けて5つのフェーズに分類されます。
①募集
この企画はプレゼント企画なので、参加してくれる人がいなければ始まりません。
正直、誰からも応募が来なかったら詰むので、ココだけの話、募集ツイートは結構真剣に考えてました。
- わかりやすいツイートにする。
- 募集要項の画像をつける。
- 応募期間を少し長めに設ける。
- サンプル画像を添付。
- 拡散してもらえるように応援を頼む。

ちゃーこは応募が来るたびに狂喜乱舞してたな。

応援もかなり嬉しかったみたい!
募集条件はよくあるこんな感じ。
- フォロー
- リプ
- RT(引用RTはNG)

なんで引用RTをNGにしたの??

なんでNGにしたのかは、正直わかりません。
RTは応募用、引用RTは応援用って感じにしたかったんだと思います、多分。
②抽選
抽選はアプリを使って行いました。
ルーレットをクルクルクルクル~ってして止めるやつです。

この瞬間が一番ドキドキする~!!
先に当選した人はグレーアウトできるから便利でした。

このルーレットを使いたいがために抽選はiPadでしたのよね。
③発表
皆様、お待ちかねの発表のお時間です。
発表のときはメンションを付けずに発表して、後からDMしています。

どうせDMするし、通知がたくさんいくと迷惑かなあ…って。
一応、クルクルルーレットの画像も添付してツイートするようにしています。

ルーレットの色もカラフルで可愛いね。
④作成~お渡し
一番大事な作成に移行します。
まず、当選者の皆様にDMして、希望などをヒアリング。
個人的に最悪なパターンは、「あんまり好みじゃないけれど、とりあえずコレでいいかあ。」と使うのに乗り気になれないデザインのものをお渡ししてしまうことなので、希望は細かく伺うようにしています。
- 好きな色味や希望の色味
- 入れたい文言やアピールしたいこと
- 写真派 or イラスト派
- 入れたい画像(あれば)
- その他要望

こんな雰囲気がいい~というものがあれば、画像を送ってもらっています。
著作権などの権利関係も怖いので、既存のキャラものやフリー素材以外は使用しないように気を付けています。

著作権侵害、ダメ、ゼッタイ!
ヘッダーを作成する際に使用しているツールはCanvaです。
最初は無料版で試していましたが、便利な機能が多いのと使える素材が格段に増えるので、有料版へ移行しました。
Canvaは簡単操作でデザインが作成出来るので優秀です。

無料素材も充実してるし、テンプレートも豊富だよ!

有料プランが30日間無料で使えるから試してみてね!
このブログのアイキャッチや素材は、ほぼCanvaで作っています。

ちゃーこは有料にするときに、Canvaの小技まとめ書く!って言ってたけど、その記事はいつ書くの?

………そのうち書くだろ、多分。
ヘッダー作成は空いた時間にポチポチ作るので、完成までには少しお時間を頂いています。

ヘッダーのデザインはDMで相談しながら進めていくよ!
完成までにお送りした画像はすべて差し上げています。
ただ、企画のお披露目用が必要なので、それ用に1枚決めてもらうようにお願いしています。
その後、最終的にセットされたヘッダーに問題がないかを確認して、お披露目のツイートを作成します。

ちゃーこは作成中のDMのやり取りで、お披露目のツイートにメンションをつける許可を取るよ。
- DMでデザインや希望のやりとり。
- DMで相談しながらCanvaでヘッダーを作成。
- 報告掲載用に1つ決めてもらう。
- お披露目ツイートでのメンションの許可。

次は、お待ちかねのお披露目!
④お披露目
お渡しとセットが無事終わり、満を持して、お披露目のお時間です。

喜んでくれるし、褒めてくれるし、とっても嬉しい!

ずっとスマホ見ながらニヤニヤしてるから、気持ち悪かったよ。

オイコラ、いてこますぞ。
お披露目を終えて、リプやいいねにニヤニヤしたら、企画は終了です。
ヘッダープレゼント企画をやってみて。
実際に企画を行ってみて、嬉しかったことや技術面でのプラスが多いのですが、少し悲しかったことがあるので、それぞれ記録しておきます。
悲しかったこと
まず1つ目は、抽選前にフォローを外されていたこと。

これは応募条件に明記しなかったちゃーこにも非があるよ。

そう、私が書いていないのが悪いから、そのまま抽選しました。
もし、次回企画をする機会があれば、応募要項に「抽選結果が出るまでフォロー」と付け足そうかな、と思っています。
2つ目は、応募要項であるRTだけ漏れていたのでお願いしたら、無視された上にフォローも外されてしまったこと…。

いや、いいんだけどさ、うん。

どちらにしろ、何か一言欲しかったわよね…。

どんまいだナ…。
悲しかったことはこの2点だけです。後は嬉しかったことばっかり!
嬉しかったこと
嬉しかったことやよかったことなどのプラス面はたくさんありすぎるので箇条書きで紹介します。
- 依頼されたデザインを作る練習になる。
- 当選者に喜んでもらえる。
- デザインを褒めてもらえる。
- 皆が企画を応援してくれる。
- フォロワーさんが少しだけ増える。
- ヘッダー作成の有償依頼をしてもらえる。
現在、有償依頼は大々的に公表していませんが、お話を頂ければお受けしています。

コッソリ宣伝してるナ!

サイズ指定してもらえればヘッダー以外でも…!
人生初の依頼は、twitterでいつも仲良くしてもらってるおはる(@pppuvu)から…!
とてもとても嬉しくて舞い上がったのを今でも覚えています。
現在は行っていませんが、近々、販売ができるように整えたいです。

お仕事くださる方は、ちゃーこのDM(@cha_cocco_m)まで!

依頼がくるといいねぇ…。
今まで作成したヘッダーコレクション
現在までに作成したヘッダーを一覧にして紹介しておきます。

ちゃーこがニヤニヤするためのギャラリーだナ。





全部ステキね~!!!

眺めてるだけで幸せな気持ちになります。
繰り返しますが、Canvaは本当にオススメツールなので、ぜひ使ってみてください。
また機会があれば、プレゼント企画を開催しようと思っていますので、その際は応募もしくは応援してあげてください、よろしくお願いします。
参加してくれた皆様、応援してくれた皆様、あと自己満足のために書いたブログを最後まで読んでいただいた皆様、本当にありがとうございました!

ちゃーこのtwitter(@cha_cocco_m)フォローもぜひ!
May happiness always be with you !
( 貴方がいつも幸せでありますように! )



