【投資】2020年、株の配当と売却益をまとめてみた。不労所得、万歳。投資歴1年目のリアル。

投資

どうも、ちゃーこです。

不労所得、なんてステキな響きでしょう。呪文のように「働かなくてもおいしいご飯が食べたい」と、繰り返しながら生きてきた私は、2020年、遂に念願の不労所得を得たのです。

ちゃーこ
ちゃーこ

優待で食べるご飯は格別でした★

結局いくらになったのかわからなくなってしまわないように、2020年、入金された配当と確定した利益をまとめてみました。

スポンサーリンク

とりあえず、株主優待メインのポートフォリオを組んできました。単元でしか株が購入できないと思っていた矢先、SBIネオモバイル証券に出会います。ヘソクリで投資しているため、軍資金のすくない私にはピッタリの証券口座でした。今後は単元だけでなく、チョコチョコ投資も積極的にしていこうと思います。

★SBIネオモバイル証券オススメポイント★

・1株単位で株が購入できるため少額から投資が可能
・日本初!Tポイントを利用して株が買える
・Tポイントが毎月200ptもらえる
・月50万円までなら実質利用料は20円/月で取引可能
・「ひとかぶIPO」で1株からIPOに応募できる

ちゃーこ
ちゃーこ

私みたいに軍資金が少ない人には持って来いの証券口座!
投資初心者にオススメです。

※利用料金はクレジットカード払いです。クレカ登録お忘れなく!

※2023年2月6日現在 SBIネオモバイル証券は利用していません。。。

配当金・株主優待

単元で保有しているものと、そうでないものと、口座がバラバラなので管理が煩雑になりがちです。Googleスプレッドシートでまとめてみました。配当は税引き後の金額です。また、株主優待のうち、値引き券は現金カウントしています。

日本株の今年の利益は、配当7,555円、優待5,000円、合計12,555円でした。
SBIネオモバイル証券で保有している端株も、こうして配当がもらえるので嬉しい限りです。

ひとかぶIPOでの売却益

SBIネオモバイル証券の「ひとかぶIPO」に当選して、すぐに売却した株がありました。名前の通り1株から応募ができるので、私のように軍資金が少額でも応募できるのが嬉しい…!!

MTIホールディングス

取得価額:690円 売却価額:2,465円 税金:359円

利益は1,775円でした。

ちゃーこ
ちゃーこ

今回は公募価格を上回ったので即売りでした。今後も積極的にIPOの申込は行う予定です。

日本株・投資信託売却益

投資初心者の私は、資産形成を始めるにあたり、様々な失敗をしていたので、ポートフォリオを見直すべく特定口座で保有していた日本株をすべて売却しました。その際の売却益も利益として計上します。

新しい投資方針については、まだ詰め切れていない部分があるため、ブログにするのは年を越してからになりそうです…。

また、特定口座で購入していたものの売却益のほかに、デイトレーダーの真似事をして得た利益が100円、よく仕組みがわかっておらず、購入後すぐに売却した投資信託の売却益が90円あったので、合わせて計上します。計上しなくてもいいのですが、税金が合わなくなってしまうので…

売却益は91,190円、ここから税金20.315%が引かれます。
18,488円の税金が引かれて実質手取りは72,512円の利益になりました。

日本円合計

日本円の利益トータルは12,555円1,755円72,512円86,822円です。

ちゃーこ
ちゃーこ

コロナ暴落の時に購入していたので、売却益が大きいです。今後は、配当と優待メインになるので来年の収益は落ちちゃうと思います。

米国ドル

ドル資産持ってるってカッコイイ!と、ミーハーな理由で始めた米国株投資。株主優待目当てで始めた投資ですが、米国株の魅力の虜に。少しずつポートフォリオの割合を増やしていくことになりそうです。ETFも含めて、配当が毎月入金されるようポートフォリオを組みました。米国株はNISA口座で購入しています。また、手数料削減のため、住信SBIネット銀行で円をドルへ交換してから、SBI証券の口座に移して米国株を買っています。

個別株

分散しようと頑張ってみた結果、1株ずつ購入している状態です。今年から買い集めたので、配当金が一度ももらえていない銘柄もありました。今から来年の配当金が待ち遠しいです。ドルの配当金はすべて再投資の原資になります。

米国株の配当は4.47$
自分で表にしてみて少なさにビックリしています。もうちょっともらえてたような気がしたのですが、何度見直しても結果は同じでした。年度の途中から購入をスタートしたためしょうがないですね。

ちゃーこ
ちゃーこ

来年はたくさんもらえるといいなあ。

米国ETF

ちょっとだけ持ってるETF。米国株の詰め合わせ、なんてステキな響きでしょう。今後もぼちぼち買い増していく予定です。VOOを継続的に買い増したいけど、資金調達が難しいので、どんなETFを買おうか悩んでいます。

ETFからの分配金は8.46$でした。
嬉しいことにSBI証券のNISA口座は外国ETF買い付け手数料無料なので、今後も積極的に活用したいところ。

米国ドルまとめ

米国ドルの利益トータルは4.47$8.46$12.93$でした。
ざっと1$=103円として、1,331円です。

ちゃーこ
ちゃーこ

1,000円ちょっと…。いつか、たくさんの実がなりますように。

2020年振返り

今年の利益は、日本円86,822円、米国ドル12.93$という結果でした。
来年はうまくいけば、もう少し配当は増える予定ですが、売却益は少なくなると思います、多分。

たくさん失敗しながらも、利益を残せたのでよかったです。コロナショックの勢いに任せて投資を始めた私は、「無知は最大の損失である」と、身をもって体験しました。それと同時に株主優待でおいしいご飯を食べたり、株を保有しているだけで、手元に現金が入ってくるというステキな思いも出来ました。

現金貯金派の夫が、配当金や株主優待を得て小躍りしている私の姿を見て、夫名義の積立NISAの口座を開設してくれることになったので、嬉しい限りです。(管理は私に任せるようですが…。)夫にとって、私が投資をしていることは、無駄遣いをしている、という感覚のようですが、これをきっかけに少しでも興味を持ってもらって、2021年は一緒に投資をしたいです。

2020年、コロナが世界中を激変させたように、私の生活も一変しました。投資を開始したこともそうですが、初めての出産、ワンオペ育児から重度の産後うつを経験し、人間としての脆さを痛感しました。たくさんの方に支えていただき、産後うつはだいぶ回復しています。今は、子どもが可愛くて仕方ありません。きっと、私を強くするために、この子はきてくれたのでしょう。



私は気を抜くとすぐ散財しようとするクセがあるので、節約しながら、ヘソクリ投資頑張ります。ただ、一番大切なことは、子どもと夫と私が、一つ屋根の下で笑顔でいること。忘れないように生きていこうと思います。

2020年12月から始めたへっぽこブログですが、これからもゆるーく更新していきますので、お付き合いいただければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました★
2021年もよろしくお願いします。よいお年をお過ごしください★

※投資は自己責任でお願いします。

タイトルとURLをコピーしました